出産後の脱肛の直し方
2019/10/18
ブログ
福岡市のヒーリング鍼灸院 Lunaです。
産後の方や、男性にもご相談が多い脱肛。
これは何か?と疑問に思う方もいらっしゃると思いますので、簡単にご説明します🍀
脱肛とは、肛門から直腸の一部が出てしまった状態です。
排便や立ち上がり時など、下腹部に力が入ると出てきます。
症状が軽い方はご自身で元の位置に戻せますが、悪化してくると戻せなくなることもあります。
原因は、肛門括約筋が正常に働かなくなったせい。
産後は骨盤周辺の筋肉が緩むので、脱肛や子宮が出てくる子宮脱にもなりやすいです😅
男性も、現代人は体を動かす機会が少ないのでなる方が増えているように思います。
直し方は、肛門括約筋を正常に働かせるようになるしかありません。
産後の方は、出産による体のダメージを回復させれば自然に治まる方もいますが、治らなかったときには別の方法が必要です。
当院では、働きが悪くなった筋肉に働きかけ、直腸が出てこないように施術を行います。
その際、なぜそんな症状が出ているのかを突き止める必要もあります。
人により骨盤や股関節の調整が必要な場合もあります。
一部の症状が気になりますが、体全体で見ると、意外なところに誘発要因が見つかります。
誘発要因を改善することで、症状の改善だけでなく、再発を予防することが出来ます。
他にも、弱い部分の筋力トレーニングを無理のない範囲でお伝えしますので、ご自宅でも予防ができます。
筋力の低下が主な原因なので、悩みを抱えておられる方は、一度ご相談ください。